中小企業中間管理職のつどい
「金なし・人なし・時間なし」の「3なし企業」の中小企業での日々の仕事。
本当にお疲れ様です。
もう残業も多いし、上司からは無茶ぶりな要求、更には中々部下が言う事を聞いてくれない・・・。
あ~、本当に疲れるし、ストレスがたまる。
何かパア~っとストレス発散してすっきりしたい!
そんな時、ありますよね。
そう言う気分の時にやる事って?
例えば仕事を早めに切り上げて同僚と居酒屋直行。
そこで上司・部下の悪口と愚痴を思いっきり吐き出す。
気持ち良いですよね。
分かります。
私も中小企業の中間管理職を長年やっていたサラリーマンですから。
でもちょっと立ち止まって考えて見て下さい。
その悪口や愚痴をもしかしたら同じ会社の誰かが聞いているかも知れません。
又は話した同僚がうっかりポロッと社内で誰かに話してしまう可能性もあります。
それはあまり良くないですよね。
そんなあなたにぜひ参加して頂きたいのが「中小企業中間管理職の集い」です。
同じ中小企業の中間管理職が集まる集いなので同じ環境、同じ悩みを持っている言ってみれば「仲間」が集まっています。
その共感し合える仲間が集う場で思いっきり自分の今の思いをぶつけてみませんか?
更にこの集いは愚痴だけだはなく、お互いに悩みが分かる者通しの集まりですのでそこからブレストを重ね、皆の悩みを解決する為の前向きの話し合いも行なっていきます。
モデルとなっているのが幕末の英雄であるかの有名な吉田松陰が主催した松下村塾。
この塾は色々な考え・思想を持った塾生たちが自分の思いを他の仲間に話し、お互いに思いを共有し、そこに1人1人の思い・アドバイスをプラスすることでより良い考えや思想が形成される場でもあったそうです。
同僚とお酒を飲みながら「今日、部長がさあ」と愚痴るのも大事です。
しかし、そのうちの1回を同じ悩みを持った仲間たちと真剣に悩みを共有し、明日会社で使える対策方法を仕入れたり、会社から離れた同じ悩みを持った本当の仲間を作ってみませんか?
言ってみればこの集いは「前向き愚痴の会」です!
全く知らない人通しで集まりますので自分の会社に知られる危険性もありません。
ぜひとも主催者の私を含め、実際経験されている皆さんの話しを聞き、明日会社でスッキリ・活き活きと働けるよう全力でサポートさせて頂きます。